沖縄方言でプチプラメイク【ALL1000円以下】💄🤪✨🙏🏻❤️

Hi GUYZ!!!
今日は皆さんからずっとずーーーっと
ご要望いただいておりましたプチプラメイクに挑戦しました 🌈👌🏻
しかも薬局で買える1000円以下のコスメだけでメイクしましたよん〜〜!!!

でもでも
ただのプチプラメイクだけでは
もしかしてつまんないかも!??
と勘ぐったので

今回はちぇるちぇるらんどの方言でメイクしてみました〜〜🌴💙🎶
ぜひ、そちらも楽しんでね 🤣😍

77 COMMENTS

AkiNe SaTo

タイトルを見て「方言来るぞ…」って覚悟して見始めたのに、ほんとに何言ってるか分からなくてびっくりした笑😂

返信する
Kikuchi 78

ちょいちょい標準語に染められてる~笑
わたしもちょいちょい方言しゃべらずにいると飛ぶよね~
しゃーなし。時々方言使った動画
アップしたほうがいいかもね!✨たのしかったもん!
にしても化粧やっぱりすごいな✨かわいい😻

返信する
えっぐとーちゃー

今、キャンメイクのセリフ変わってますよ♡
「女の子って楽しい」から「可愛いに出会える」ってキャッチコピーになってます!
お化粧は女の子だけじゃないって認知されてきて嬉しいです!(20代男性より)

返信する
ラムチョコ

とても、とっても
の使い分けあるんかなあ?

方言メイクとか初めて見たし
メイクかわいいです☺️

返信する
経費削減。

CEZANNEのシェーディングで青み消しっていうのはなかった発想だった…割と革命な気がするw

返信する
AN

沖縄県民が言う、かんぷー はまじで何の意味かわからんかった(関西人です)

返信する
s aki

もう髭伸ばさないなら医療脱毛したら?!?!そしたら楽そう🥺🥺🥺🥺🥺🥺💕
うちなーぐち好き!

返信する
おしば様

ずっと東京に居るから方言抜けてるんじゃないかな〜とか思ってたけど全然だった‪w

返信する
t yuppo

やべぇ。31だけど、まつ毛、バリバリの繊維入りマスカラ命の化粧してるwwwwwwあかんwwwwww

返信する
おモモ。

沖縄出身だから、字幕見なくても何言ってるか分かったやっさぁ〜笑笑
なんか友達にメイク教えてもらってる感覚になったさぁ〜、良き良き❤️笑
しかもしにプチプラでこのクオリティは凄すぎる😦✨
さすがりゅうちぇる👏👏👏

返信する
みちみちむちこ

CANMAKE欲しくなった自分の家から4時間くらいの薬局行かなきゃないの辛い🤦‍♀️

返信する
みやまひろと

沖縄の兄ちゃんって感じの喋り方で沖縄に住んでる自分的には全然違和感ない笑

返信する
みやまひろと

沖縄に住んでる自分から見たら一人称が自分の名前なのも沖縄だなって思うし(実際自分もそう)県外の人から見たら違和感あるんだろうなって思う笑

返信する

沖縄に移住したのですが、電話が一番辛いです。何言ってるか聞き取れなくて笑って誤魔化してます。でも沖縄の方は暖かくて優しい人が多いからとっても落ち着きます。

返信する
ぴょんぴょん

同じ県民ですが、沖縄出て県外に住んだら沖縄方言使わなくなりました。
体をどこかにぶつけても、
「あがっ」って言わなくなった😂😂笑

この動画観てると友達の話を聞いてる感覚になります!

返信する
八百屋さん

メイクは女の子だけのものじゃない!男の子だって楽しいよ!っていうコスメをプロデュースしてほしいです!

返信する
ゆりぃーん

母が沖縄出身だからか、
方言の中で1番沖縄の方言が好きなんだけど、
つい沖縄方言ってだけで、飛んできた😂✨✨
見ててメイク参考になるし、
聞いてて癒やされるし、もう最高💗💗

返信する
小太郎

ちぇるちぇる弁、可愛いなぁ〜。憧れる〜。りゅうちぇるって本当にメイク上手よね😳✨そして、アップになってから目元をずっと見てたら、だんだんタッキーに見えてきた。タッキーに似てる😳

返信する
ラッキーにこにこ

同じちぇるちぇるらんどだからわかるけど、方言ほんとにこんな笑 

特におじいちゃん達の世代なると同じ所に住んでるのに聞き取れない笑

返信する
かとうたり

青森県の南部弁では、顔の事『つら』って言います‼
とってもは『やだら』ってか言います🤣可愛いは『めんこい』って言います‼🍀あと言葉のおびに『すけ』とか付けたりします🤣方言とっても面白かったです❤

返信する
Miyuki

5:25 沖縄って言ってあっ…ってなったけど間に合わなくてちぇる、、ちぇる、、らんどの、、、って可愛い😂😂

返信する
しょもやよ

沖縄の人って上等て結構使うんですね😳😳
私が住んでる所ではおじさんがよく使うイメージw

返信する
K M

さんしんの〜はな〜♪沖縄にいた時思い出す〜沖縄の方言とメイクと飽きないね〜♪あっという間に動画終わる〜沖縄の友だち思い出したよー久しぶりにメイクしたいなと思ったよー沖縄行きたくなったよーっ

返信する
achi

りゅうちぇるの優しい言葉選びや、話し方が本当に本当に大好きで憧れのひとつなんですが、沖縄方言になると、それがパワーアップして素敵になる❤️

返信する
砂雪/さゆき

カメラのピントの、何がなんでもりゅうちぇるを捕らえたくてたまらない気持ち、すごく分かる

返信する
好きな人

私、関西の人間なのですが、標準語で話そうとしても結構すぐに関西弁に戻っちゃったりするのです。訛りも強く、独自の言葉も多いちぇるちぇるランドの方言をあれだけ隠せるのはとても素晴らしいと思いました。
勉強になりました🙇‍♀️

返信する
成城院緋撫子

小中学生とかお金ない高校生にとってそこら辺のYouTuberがやってるプチプラメイクってプチプラじゃないから、all1000円以下ってめっちゃ嬉しいです✊
さすがりゅうちぇる分かってる^^‪‪❤︎‬

返信する
りよか0046

沖縄の方言は、地域によってウチナンチュでも伝わらないので、聞きとるの難しいですよね(笑)
いつもは全然使わないけど、ウチナーグチはやっぱり聞いてて楽しいですね♪

返信する
A A

沖縄の方言って島によって違うのもあるから聞いてたら混乱する🤣
旦那が私に理解されたくない悪口は方言で言ってきます😂😂

返信する
はみがき子ちゃん

キャンメイクのキャッチフレーズが女の子ってほんとに楽しいから、かわいい!に出会えるになったみたいですよ😉
男の子だってメイクを楽しんでいい!っていう時代の流れを感じますね😍😍

返信する
ruru tom

沖縄の人は、ほんとにこんな風に話すの!?大袈裟に沖縄弁話してるわけじゃなくて??びっくり😂😂

返信する
ひひ

今のCANMAKEのCMは「女の子って楽しい」から「かわいいに出会える」に変わったのはりゅうちぇるみたいな男性も増えてきたからなのかな??
素敵な時代だなあ、、

返信する
ななな。

方言ほんとにめちゃくちゃ好きなんだけど
マジで何言ってんのか不明すぎた。
これほど日本語字幕に感謝したことない。

返信する
知名いおり

旦那が沖縄出身だけど、住んでる地域によって全然違うみたいね!
多少の鈍りはあるけどそこまでごりごりの方言じゃないし、彼も家族も。因みに那覇の近くに住んでた。

今では琉球語自体使う人があんまり居ないみたいですね。
よくテレビとかドラマで使われてるけど、旦那は「こんな人じいちゃん世代以外会ったことない」ってよくいってる!(笑)

返信する
メロンパン

修学旅行で沖縄行った時、現地の人が沢山話しかけてくれて嬉しかったなぁ。りゅうちぇるみたいな優しい人沢山いたよ☺️☺️それにしてもまつ毛が長くて羨ましい…..メディアのマスカラも良さそう…..!!

返信する
R :

同じ沖縄だけどこっちは那覇だからあんまりいっぱい方言とか訛りないけど、
りゅうちぇるは中部だから強めだね😂

返信する
桂想兎孤

まだ中学生だからDAISOのユーアーグラム?のでほとんど揃えてて
でもコスメって全部1000円以上するようなのだと思ってたから
りゅうちぇるさんが紹介してくれてなんか
安心?しました!
今度買ってみようと思います(`・ω・´)ゝ

返信する
あかさたなあいうえお

修学旅行で、沖縄行ったんだけど、マジでみんないい人。
平和を教えてくれるし、まじで天国だわあそこ

返信する
みいみい

声なかったらりゅうちぇると思わないくらい女の子。めっちゃかわいい💕

返信する
O RIN

上等さ〜と、沖縄の元彼がいうたびに「何よ上等って」と軽く苛立ってた。これ、方言だったのね…

返信する
riko

担任が沖縄の人だからたまに方言が出ると皆で違うて言う‪w
怒る時はヌーて言う‪w‪w‪w‪w‪w

返信する
ゆーたん

会話だけ聞いてたら 近所のおばちゃんの会話にしか聞こえん(笑)( ^∀^)
頭って ちぶる っては言わないの? 自分ら地元では それなんだけど( ゜o゜)

返信する
黎明

やしが、って周りは言わんくなってるから、りゅうちぇるが使うの意外だった。でもウチナンチュとしては馴染み深いアクセントの方言の方が聞きやすいです😂

さっそく紹介されたプチプラ使ってみます。りゅうちぇるのおかげで、だいぶメイク上達しました!ありがとう🥰

返信する
90

昨年から沖縄に住んでます‼️

「剃りましょうね~」

早速きたぞー!
○○しましょうね!(笑)
沖縄に住むようになって一番驚いた方言かもしれません!
丁寧語のニュアンスなんですよね。
首都圏で生まれ育って、方言とは無縁の人生だったので、沖縄の柔らかい感じが大好きです♥️

返信する
きのこ。

関西の方言はまだ分かるんだけど、関東民からすると沖縄の方言ってイントネーションが全て予想外ですごく楽しい!そしてりゅうちぇる相変わらずかわいいね☺️

返信する
ぽぽわに

「りゅうピンク似合うわけさ」って自分で言えちゃうところがなんか良いなぁって思った☺️

返信する
湘南乃風

来年から沖縄出て内地住むけどこの動画見て「日本語ではこんな意味なんだ〜」が何個かあって自分が内地で通用するか心配なってきた(╥﹏╥)

返信する
Love DJ&Disney【編集済み】

女性ってニキビとか全然見えないからどうしてなのかな?とか思ってたけど、隠してるのか?!
俺もそうしよ

返信する
Love DJ&Disney【編集済み】

俺だけ化粧してると周りからバカにされる。
男だって化粧したっていいだろ

返信する
BTS army

わたしみみきこえないんですが、りゅうちぇるさんの口形が大きくてゆっくりでわかりやすいです!🥺💓

返信する
ブローノブチャラティ

りゅうちぇるって、ふしぶしから、いい子やなーって感じるわ!自分の進めたくない物は進めない!優しいね!チェルチェルランド憧れるわぁ!行ってみたい!
りゅうちぇる肌綺麗やね!

返信する
森島綺星

沖縄語が、何か、看護士みたいに、優しいのか、喋ってる時に介護されてるにように感じる笑
同じ人いない?!

返信する
ルナ

沖縄の人って自分のこと名前で呼ぶのが普通らしいね!(あれ?沖縄だよね?笑)

返信する
まなーみ。

なんでか分からんけど
全然沖縄の出身でも、沖縄の人が周りにいる訳でもないのに、
なんかめっちゃ落ち着く?感じ。

返信する
r k

接客業してるけど、方言バリバリのおじーおばーは本当に何言ってるかわからない。南部だから尚更わからない🌀
訛ってるとかいうレベルじゃなくて、上◯不動産のCMみたいな感じなのよ本当に、愛想笑いでごまかす(笑)

返信する
なーたむ

私は沖縄県石垣島出身です。方言教えて〜って言われた時教えるのが「ちらはごー」「ちらまぎー」「くられないちゃー」です。意味は教えません笑

返信する
963 Cokky

「〜しましょうね」って初めて沖縄来た時、店員さんに言われて「え!わたしがするの?あなたがするの?」って感じで混乱したけど、沖縄住み始めて接客始めたら「〜しましょうね」の汎用性高すぎて使いまくってる笑笑

返信する
名無しさん

修学旅行沖縄行ったけどほんとにいい人ばかりで
感動した😭それ以来沖縄に行きたくて仕方がない🥺🥺

返信する
瑞慶覧桜

沖縄の人なんですけど、りゅうちぇるさんの方言めっちゃ面白い‪です‪w
上等の使い方ないちと違うから大変ですね〜笑

返信する
ありさん

りゅうちぇる「じゃっ、剃りましょうね!」

ヴィ〜〜〜〜〜〜〜〜ン

返信する
りこちゃん!

お母さん沖縄出身で、おばあちゃんと買い物行った時に「これ上等さ〜〜」とかよく言ってたからなんかその場面思い出しちゃった

返信する
ロコロコ

やっぱ本土に来ても沖縄の人…
あ、違う【ちぇるちぇるランド】かw

今40代だけど、メタルバンドの追っかけだった若かりし頃
「何で街行く男は化粧しないんだろう…?
女みたいに化粧して、カラフルな服を着る
オシャレな世の中になればいいのに…」
と思ってから早30年…

良い世の中になったよね

フツーの男の子が
もっと化粧を楽しむ世の中になって欲しいね

※プチプラなら
【メディア】のリキッドファンデやリップは高評価だし
【ファシオ】のマスカラと下地は
重ね塗りで
往年の大ヒット商品
【メイベリン】の、ダイヤルマスカラ並に
バッサバサまつげにになるらしいですね

返信する
ten hori

沖縄の人って自分がすることを相手にしてくださいねみたいな感じで〇〇しましょうね〜って言うからお店とかで片付けましょうね〜
って言われてセルフかと思った笑
でも方言ってわかったら平和な国だな〜と思いました笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA