こんにちは🤗今回は毛穴と相性が悪かったベースメイクの失敗談をお伝えしています
【目次】
00:00 挨拶&動画説明
01:44 失敗①組み合わせ
04:54 失敗②フェイスパウダー使いわけ
07:57 失敗③ツールを使っていなかった
10:33 失敗④色選びについて
13:05 失敗⑤肌を擦ってしまった
✨Twitter✨
Tweets by cosmemory_maki
😎インスタグラム😎
https://bit.ly/3hRftRp
💄プロフィール🤗
こんにちは。マキです
メイクの国際ライセンス取得し、メイク講師を務めています
元美容部員の経験も活かして
■コスメレビュー
■コスメの選び方
■つけ方
などを主に配信していきます!
毎週火曜日・木曜日・土曜日19:00に配信しています😆
——————————————-
#メイク #メイクアップ #コスメモリー
ニキビ跡もボコボコ開いた毛穴を隠したくてファンデーションを厚塗した上に
超オイリー肌だから汚く崩れて直すのも一苦労してだったんですが
薄付きにつけるほうがきれいなんだって最近やっと気づきました
50代、塗れば塗るほど、特に粉は毛穴やシワが目立ちます。とにかく薄く、少なく。
こんにちは、マキです(・∀・)ノって今も観られる幸せ🍀
フェイスパウダー、適正も使い方も大切ですよね。評価がとても良いので購入したNars のリフ粉、日焼け止めとコンシーラー少々で粉をする私には、存在感無さすぎて毛穴がフォギーにぼかせずちょっと合いませんでした。
全てを悩み機能で選ばないって、はっとしました!
とても参考になります☺️
マスク生活で余計に酷い状態になってました・・・・( ̄ー ̄)気づくのが遅かった。今はスチーマーしながら拭き取りやスキンケアしてます。毛穴は小さくなりましたが、私も厚塗りになってました(ノД`)・゜・。
クッションファンデのTIRTIR買ったのですが、毛穴が目立ちまくってパウダーつけて白浮きして散々です。
クッションファンデはベタつくのでサラサラ肌がいい私はブラシでパウダーつけてもやっぱりべたついて、結局白浮きと毛穴落ちです。
クッションファンデがそもそも合わない気もしてきました。
マキさん、助けてくださーぃ!
ファンデ難民です。
kateの下地はファンデみたいで好きですが、塗ってる最中殻毛穴落ちです。。
なるほどーー!クレンジングコットンも良さそうですね!
やはりマキさんの動画は参考になります‼️いつも参考にさせていただきありがとうございます♪😊
みんながベスコスに選んでる高いファンデーションを使ってみても毛穴落ちしてしまって、私の肌はもうそういう肌なのかとがっかりしていたけど、いつも最初に塗っているしっとりツヤ肌タイプの日焼け止めを見直したら、同じファンデーションでもかなり崩れにくくなりました!組み合わせって大事ですね…
普段は日焼け止め+透明なパウダーで過ごしているのですが、やはりファンデを使った時よりも毛穴は綺麗に見えますね!
リキッドファンデやクッションファンデが綺麗に見えるのは塗りたてだけです…😢
前の動画で、キャンメイクとかの毛穴をフラットにするムースみたいな下地は日焼け止めの前に塗るってのをやったらホントに綺麗に塗れました❤︎
最近ベースメイクは薄ーくやさしーくのせて毛穴落ちなしです
全部のことに激しく同意!
プレストパウダー苦手だと思ってたのは、そういうことかっ(゚д゚)!
肌は擦らないって言ってた友達、毛穴黒かった…落ちてないんだろうね、乳化させるとか酵素洗顔とか言ってたけど、毛穴黒かった…で、思った事は、多少の擦りは必要かも…でした。
流石マキさん👏研究熱心🥹
すごく勉強になります✍️
私の1番の失敗談は「厚み」に共感しました。クッションファンデが厚みを感じ毛穴が目立ち、崩れ方がすごく汚い。クッションは人気ですがどのブランドでも使い方が難しいなと感じました。使いこなすには下地をやめてみる、など使えるように練習してみます❗
私の毛穴堕ちの一番の原因は乾燥と肌荒れでした。それに気づくのに何年もかかりました。
肌にいいと聞いて使っていた化粧水が実は合ってなくて、もっと安い化粧水でローションパックをしたら急に改善されました。
下地やファンデーションも多機能は求めない方がいいような気がしています。日焼け止め以外は薄く薄くを心がけています。
擦る!同感です!某メーカーの拭き取りメイク落としを使っていたら、肌がボロボロに…皮も剥けたりして悲惨な事に。今もまだ皮が剥がれてしまうので、ファンデーションが塗れません。化粧下地の上にはプレストパウダーで耐えております。40代後半になって色々試して日々闘っています(笑)マキさんの動画は本当に参考になります。
毛穴と相性のいいツール特集してほしいです!!
全部の項目が分かりやすかったです!
私の場合、日焼けを気にしてついつい下地とパウダーをがっつりしちゃうんですよね
カラーレスの日焼け止めを仕込んで、心理的なとこからその後のアイテムの薄付きを意識してみようかな?と思いました
マキちゃんの研究熱心なところを見習いたいです。やっぱり色んな肌タイプがあって、年齢によっても違ってくる。マキちゃんがココで出してくれているテーマも検証してみて、自分なりの結果を出していきたいです。
先日の動画のパウダーのパフ付けも、こういう紆余曲折があってのことだったんですね。
個人的にはクッションファンデが最強なんですが、やはり薄く付けるが鉄則です。
こんなに毛穴に特化してくれて、有難いです!マキさんの声大好き^ – ^