目を大きくみせる為のアイメイクプロセスです
注意点をまとめた後に、ポイントをご紹介しながらアイメイクを仕上げています!
目を強調したい場合と目を大きくみせたい場合ではメイクの方法が異なるので、是非使い分けてお試ししてみて下さい
使用したアイシャドウ→Dasique Shadow Palette 01 Sugar Browniehttps://youtu.be/wl1vlcsibA8
【関連動画】
目を大きく見せる為の逆三角形アイメイク▶︎ https://youtu.be/4DLsq12F9Xo
綺麗なアイラインの描き方▶︎ https://youtu.be/65Nx4gvpVLk
自まつげビューラー▶︎ https://youtu.be/Oc-iBkmyJ8M
綺麗なアイブロウは眉頭で決まる!▶︎ https://youtu.be/ODKgfMLQSOw
【メイクレッスン再生リスト
】
【韓国コスメ再生リスト
】
【Instagram@bm_krh】
https://www.Instagram.com/bm_krh
#アイメイク #裸眼メイク #アイシャドウ #アイライナー
メイクアップアーティストのHARUKAです。 今回は目を大きく見せるためのアイメイクをご紹介していきます。
今までお客様の中でも目を大きく見せたいというご要望がとても多くあったんですが
アイライナーやアイシャドウの使い方によって目はどんどん大きく見せることが出来る んですけれども
使い方を少し間違えてしまうと逆に小さく見せ
私も原因にもなるので、そちらを踏まえて今回は仕上げていきたいと思います。
最初に気をつけたいポイントを5つご紹介してから
目を大きく見せるためのアイメイクプロセスをご紹介していきます。
気をつけたいポイントの1つ目は、アイシャドウを狭い幅で塗ってしまうことです。
狭く塗ることによって目を逆に小さく見せてしまったりグラデーションをつけても意味 がなくなってしまいます。
淡いカラーも濃いカラーも自分の眼球の大きさを意識しながら 、やや幅広く塗ることによって目を大きく見せることができます。
2つ目はアイラインを短く描いてしまうことです。 目のフレームは強調されますが大きくは見せることができません。
3つ目は下まぶたを締めカラー1色で済ませてしまうことです 。
1色で仕上げると目幅を出すことができないので2、3色で仕上げるのがオススメです 。
4つ目はアイラインで目を囲んでしまうことです。
目尻側をアイライナーで仕上げてしまうと逆に目が小さく見えてしまって
特にリキッドやジェルタイプを使用するとメイク崩れの原因にもなります.
更に目頭側から目尻側までアイラインで仕上げてしまうと 目のフレームを強調させることができるのですが、目を大きく見せることはできません。
囲みメイクをしたいという場合はアイシャドウでしっかりグラデーションをつくってから アイラインを引く必要がありますし、
大きく見せるメイクとはまた別のメイクなるのでメイクを使い分ける必要があります。
アイラインでフレームをとりすぎてしまうと逆に目が小さく見えてしまうので気を付けて下さい。
5つ目はブラックのリキッドアイライナーを使うことです。
ペンシルタイプよりもリキッドタイプの方がはっきり仕上がり ブラウンよりもブラックの方がはっきり仕上がるので
目のフレームを強調したいという時にオススメのアイテムですが 目を大きく見せたいという場合はペンシルタイプでブラウン系のカラーがオススメです。
目元を強調させながら大きくも見せたく両方を叶えたいという場合はダークブラウン系 のカラーを選んだり
リキッドタイプだとブラウン系のカラーを使用して リキッドを引く時にも目頭側から目尻側まで全てに引くのではなくて部分的に使用するのもおすすめです。
5つの気をつけたいポイントを踏まえて目を大きく見せるアイメイクを仕上げていきます。
目の際から眉下まで全体にハイライトカラーをのせていきます。
次に使うアイシャドウの発色も良くなりますし、目元にメリハリをつけることができます 。
少し大きめのブラシを使用するとムラなく塗ることができます。
次にアイホールに幅広く中間カラーを塗っていきます。
気をつけたいポイントの1つ目を意識して自分の眼球よりもやや広めに
眉下の骨のクリース部分にまで色味を乗せることによって立体感がプラスされます。
濃いカラーも同様で目の際にだけ二重幅以内に狭く塗るのではなく
二重幅よりもやや広めに塗っていきます。
一重の方は目を開けた時に少しカラーが 見えるぐらいに塗っていきます。
横幅もどこまで塗ったらいいですか?とお聞きされることが多いんですが 、
アイシャドウを塗った後にアイラインを描いていくので アイラインは自分の目尻よりも少し長めに描いていくので、
その長さを踏まえて自分の目尻以内の幅にアイシャドウを 塗るのではなくて 少し広めに塗っていく必要があります。
そうすることで目の縦幅も横幅も出すことができます。
次にまつ毛とまつ毛の隙間をペンシルアイライナーで埋めていきます。
リキッドタイプでは隙間を埋めるのが難しいのでペンシルタイプの方がオススメです 。
ブラックよりもブラウンの方が柔らかく目元を大きく見せることができるので、今回はブラウンのペンシルタイプを使用しています。
ペンシルの芯が硬いと描きにくいので柔らかいものを選んで使用してください。
隙間を埋めるのが難しいという方は、お顔は正面を向いて目線は下を向いたような形で 、アイライナーペンシルを下から押し当てて色をのせていくと簡単に仕上がります。
ナチュラルに目のフレームを出すことができます。
隙間を埋めることでアイシャドウのグラデーションの終わりをしっかり作ることができ
目のフレームを強調することができたんですが
ここまでだと自分の目の大きさを強調さ せたような形になるので
自分の目よりも、もっと大きく見せるためにアイライナーは3mm前後長く描いていきます。
アイライナーで アイラインの終わりを綺麗に仕上げようとせずに、アイライナーブラシを使用することでより綺麗なアイラインを作ることができます。
骨格に合わせつつ、先程塗ったアイシャドウよりもはみ出さないように長さを出していきます。
そのために先程アイシャドウの横幅を広めに塗っています。
更に馴染みを良くするために締めカラーとなるアイシャドウをブラシにとって、アイ ラインに重ねてブレンディングしていきます。
グラデーションに深みが出て、更に立体感を強調させていくことができます。
先程まつ毛とまつ毛の間をアイライナーで埋めていたと思うんですが、その時にもしも失敗してしまったとしても、
この時に失敗を修正させることができるので 時間をかけて 綺麗に仕上げようとしすぎずに、簡単に仕上げてみてください。
目を開けている時にも閉じている時にも綺麗なアイラインが仕上がります。
更に目元を強調したいという場合は目尻側の部分的にリキッドアイライナーを使用していきます 。
この時もブラックよりもブラウンのリキッドアイライナーの方が、よりナチュラルに大きく見せることができるのでおすすめです。
この時にアイラインが太くなりすぎないように気を付けて下さい。
目尻側のみに部分的に使用するといっても断片的になってしまうと違和感があるので 、先ほど描いたアイラインと自然に繋がるようにしていきます。
太くせずに長さを出すことによって二重幅を広く見せながら目を大きく見せることが できます。
一重の方や奥二重の方はアイラインを太く描いても目を開けると
見えなくなってしまう場合があるので、長さを出すこちらの描き方が効果的です。
マスカラはまつげを強調したい時はブラック、
柔らかさや抜け感を出したい時にはカラーマスカラもおすすめです。
下瞼全体にアイシャドウを塗っていきます。
下瞼も上瞼と同様にグラデーションを作ることによって目幅を出していくことが できます。
この時にも幅を狭く塗ってしまうと意味がないので、思い切って広めに塗ってみて ください。
締めカラーを目の際に塗ってグラデーションを作っていきます 。
気をつけたいポイントでもご紹介したようにアイライナーではなくアイシャドウでグラデーションをつくって
目幅を出すことによって目元を強調させながらも、目幅を出して 大きく見せることができます。
仕上がりの見た目も綺麗ですし化粧崩れもしにくくなるので 、今までアイライナーで仕上げていた方は是非アイシャドウの締めカラーを使用して仕上げてみてください。
下瞼メイクをして目の下の幅ができることによって頬の長さが短くなるので小顔メイク効果もあります。
目頭側にハイライトカラーを塗っていきます 。
ナチュラルに仕上げたい場合は粒が細かいパール系を使用して、より華やかに仕上げたい場合は粒が大きめのラメやグリッター系を使用してみてください。
次に黒目を大きく見せるために黒目の下のみにアイラインを描いていきます。
アイライナーブラシでしっかりぼかして馴染ませてください。
黒目を大きく見せると目元全体が大きく見えるので、特に裸眼メイクの方にはオススメの方法です。
以前裸眼メイクで目を大きく見せるポイントという動画にも詳しくまとめているので
是非そちらもご参考にしてみてください。
目の横幅縦幅それぞれが大きくなったことによって目元全体が大きく見えます。
仕上げに上瞼の中央にラメ感を重ねて、より立体感を強調させていきます。
目を強調させるアイメイクと目を大きく見せるアイメイクでは別のメイクになるので
目を大きく見せたい時にはアイライナーよりもアイシャドウの割合を多くして幅を出し ていくのがポイントです。
それぞれのコスメの特徴を理解しながら使用することによって目元を自然に強調させながらも
目を大きく見せることができるアイメイクなので、是非お試ししてみてください。
動画がお役に立てた場合は高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。
分かりやすくて的確でこの動画に出会えたことがすごく嬉しいです。
ひと手間かけるだけでこんなにも変わるんですね…


分かりやすく、丁寧に説明して下さりありがとうございます!!参考にさせて頂きます
シンプルに色白が何よりも羨ましい。
それだけで勝ち組
物凄く丁寧な作業。
マスターするには2年かかるわ。。
説明も実践も丁寧でとっても分かりやすかったです!
この動画を見ながらアイメイクの練習をしようと思いました!
久しぶりにきちんとアイメークをしたい気分になりました!
メイク方法・カラーの違い方・カラーをつける箇所・それぞれの訳、とても判りやすいです。賢い方なんだろうな~
わかりやすくて感動しました
さっそく今日から意識します
今まで見たどんなメイク動画よりも分かりやすくて、とっても参考になりました
こんなにわかりやすいメイクの説明初めてです、、!
感動しました!!やってみます!!
すごい!久々にみたら、登録者めちゃくちゃ増えてる
初めて観たとき、1万人いってなかったのに。やっぱり、動画めちゃくちゃ分かりやすいし、有益ですもんね!
きらきらちゅるんとしたお目目がかわいすぎます…!!分かりやすいご説明ありがとうございます
早速明日このメイクしてみます!メイクするのが今から楽しみ(*・∀・*)
こんなに美しくメイクできるようになりたいと思いました…!!



研究に研究を重ねられたであろう素晴らしい技術を教えてくださり感謝しかないです、参考にします
これで可愛くなれるように頑張ります!本当にありがとうございます
声も聞きやすく、知識もたくさん伝えていただきやる気が出ました

ありがとうございます
この動画で初めてアイシャドウでグラデーションを付けてメイクするという意味が分かり、それ以降、目尻にアイラインペンシル使う事なくデカ目にすることができました。
本当にありがとうございます。
使用してるコスメも参考にして、ハルカさんのような素敵な目になれるように頑張ります
いつも囲みライナーで目の存在感はすごく強くなるんだけど、美しくなってるかというとうーん、て感じだったけど、この動画でめっちゃ理由が分かった気がします!嬉しい〜
早速やってみます。ありがとうございます
眉毛の周りの産毛も綺麗に処理されているのを見て、
やっぱり綺麗な人というのは努力なさってるのだなぁと実感しました!
勉強になります!
左右違ったメークでやれば出来上がって比べられる一目瞭然です。
この動画のお陰でやっとアイラインの引き方がわかりました
ありがとうございます
これからも楽しみにしてます
This is the best tutorial I’ve ever watched. Thank you for the English translation. Your instructions were so clear

めちゃくちゃ分かりやすくてどの動画もすごく勉強になります!
動画を見ながらメイクしたらすごいデカ目になりました!!
登録させて貰いました!
ありがとうございます!!